2000年夏、高知

君が踊る、夏


 中年メタボおっさんの体調不良咄など、いくら繰り返しても所詮ツマらぬもの。若い頃は”夏、大好き!”だったんだけどな。昨年の夏くらいからバテバテです。未だ東北の大地震も悲惨な原発事故もなかったけれど、ことしは(馴染みの)猛暑に加えて天災人災ですもん。職場お仕事スケジュール的に断続的にお休みいただくが、まだ特別な予定を組んでおりません。女房殿、入院中姉の世話都合なんかもありますし。

 初めて「よさこい」に(家族三人で)行ったのが2000年夏、高知。感動しました。彼(か)の猛暑中、激しいリズムと創作ダンス、あれは絶対に若者向けであって、祭りの主役は常に若い人たちだと痛感したものです。北海道出身のワタシには”祭りの大切さ”みたいなもの(なんせ伝統がないんで/しかも都会育ち故)がカラダでわかっていなかったんです。お隣・徳島県の阿波踊りに行ったのが2002年夏。こちらの熱気も負けてはない感じ。伝統の基本パターン(リズム、踊りの型、使用楽器)は伝統があるだけやや厳密だけれど、やはり体力勝負若者の祭り。浮き立つような晴れやかな気分は日本人のDNAなんでしょう。

 2003年6月には「第12回よさこいソーラン」を出張ついでに拝見(持参したデジカメ故障で記録が残っていない)。いつの間にやら本家より規模が大きくなっていて、なにより札幌の6月って気候最高(梅雨がない/ワタシも子供の頃は言葉自体知らなかった)。これだったらあながち”若者専用”でなくても、鍛えた年配者だって参加できる!2008年夏には女房殿と二人で高知・よさこい再訪。既に息子は社会人に、ワタシは大阪に復帰(住まいは尼崎)していたけれど、高知は大好きなんです。なんせ岡山時代7年間、ほぼ毎月通ったからね。必ず泊まって旨いモン喰って、呑んだからね。北海道からのお客をお仕事(見学)でコーディネートしたこともあります。けっこう地理も詳しいでっせ。ご当地の取引先の人々とも親しくしておりました。「よさこい」も「阿波踊り」も技量の差は歴然!ド・シロウトが、ちょろりとかじってできるもんではありまへん。

 「音楽日誌」にしつこく書いたけれど、テレビで偶然に見た映画「君が踊る、夏」〜泣けました。DMMに加入して、DVDで5回見ました。四万十川、桂浜、はりまや橋付近、全然場所が違うんだけど、上手い具合に美しい風景を見せておりましたね。子役が(小さい頃+ちょっと大きくなってから、二人とも)可愛らしくて、しかも高知弁でしょ、病気になっちゃうでしょ、それだけで掟破りっぽい、ありがちパターン(にカンタンにハマる涙もろい親父)。婦女子は(主役)溝端淳平が目当てなんだろうが、オジサンには木南晴夏のちょっと強気な感じがたまらない。頑固一徹!な親父・髑蜑、優しくて人の良い典型的オカン・宮崎美子もエエ味出しております。高島礼子、いつみても色気ありすぎ、美しすぎ。

 ・・・ということなんだけど、キモは「いちむじん」(モデルは「ほにや」)の踊りの見事さ、美しさ。女優さん(ダンサー?)比率どのくらいなんだろう。溝端淳平、五十嵐隼人のまとい捌きも堂に入って、木南晴夏、大森絢音(子役)先頭に若い女性の溌剌とした、健康な躍動、汗に痺れました。東方神起によるテーマ曲は完全に暗記しました。機会があればカラオーケストラ・デビューしたいくらい。

 よし、今年の夏は高知だ、かつお喰って桂月呑むぞ!(捕鯨反対派の人にナイショで、鯨も喰うぞ)と決意したが、時既に遅し。ホテルは満杯でした。直前キャンセル出ぬか。

 前月、ヴェリ・ベストはこれ一本です。お粗末。

(2011年8月1日)


●以前の「近況」です●最新の「近況」
2011年7月● ●2011年6月● ●2011年5月● ●2011年4月
2011年3月● ●2011年2月● ●2011年1月● ●2010年12月
2010年11月● ●2010年10月● ●2010年9月● ●2010年8月
2010年7月● ●2010年6月● ●2010年5月● ●2010年4月
2010年3月● ●2010年2月● ●2010年1月● ●2009年12月
2009年11月● ●2009年10月● ●2009年9月● ●2009年8月
2009年7月● ●2009年6月● ●2009年5月● ●2009年4月
2009年3月● ●2009年2月● ●2009年1月● ●2008年12月
2008年11月● ●2008年10月● ●2008年9月● ●2008年8月
2008年7月● ●2008年6月● ●2008年5月● ●2008年4月
2008年3月● ●2008年2月● ●2008年1月● ●2007年12月
2007年11月● ●2007年10月● ●2007年9月● ●2007年8月
2007年7月● ●2007年6月● ●2007年5月● ●2007年4月
2007年3月● ●2007年2月● ●2007年1月● ●2006年12月
2006年11月● ●2006年10月● ●2006年9月● ●2006年8月
2006年7月● ●2006年6月● ●2006年5月● ●2006年4月
2006年3月● ●2006年2月● ●2006年1月● ●2005年12月
2005年11月● ●2005年10月● ●2005年9月● ●2005年8月
2005年7月● ●2005年6月● ●2005年5月● ●2005年4月
2005年3月● ●2005年2月● ●2005年1月


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi