2005年3月京都銀閣寺にて

ま、人生凸凹もあります


 (昨日の「近況」は当然ジョーダンでありました)

 ことしは時の経つのが遅いですね。とにかく毎日が苦しい。人生はいろいろと巡り合わせもあるし、「良いときも悪いときもある」とか「プラス・マイナスで辻褄が合う」みたいな、そんなシンプルなもんじゃない。思わぬ結末や転機もあります。ダメな時には徹底してダメになることだってあります。ワタシは現在の自分を充分愉しく、幸せな状況だと自覚はしているが、ま、人生凸凹ありますから。間違いない事実は順調に減量に成功し、今冬、一度も風邪をひかなかった、酒も旨い、体調Good!ということです。ダブついていたハラは(かなり)引き締まって、ズボンもゆるゆるに。どんなもんだい!

 職場では新しいメンバー(問題独身中年2人+若手一人)がやってきて、面倒見てます。そいつらを光り輝く一人前のサラリーマンに!仕上げることが今年のワタシの宿題です。それは自分のためでもあって〜誠心誠意接すること、教えること、伝えること、手本を見せることが、ワタシ自身が残りの(多いとは言い難い)サラリーマン生活、そしてその後の人生を充実したものとする保証と考えております。”情けは人のためならず”(情けを掛けることは、その人のためにらない、か?・・・うひひ。そんな誤解釈が罷り通るのも世情です)

 息子は来春社会人になるはずだけれど、たまたま景気の巡り合わせ+団塊の世代大量引退の時期と重なって、就職口はけっこうあるみたいです。チャンスは平等ではない。本人の努力とも関係ない(こともありがちな事実だけれど)。

 それでも努力する価値はあるでしょ。じたばたしても成果が出ないこともあるし、「解決の糸口」を見つけられないで煩悶することもあります。それでも、逃げたくない。ダメモトでも、自分なりの到達点を決めておかないと、それを目指しておかないと”次”につながらないから。不快なことが続いても、一日にひとつ嬉しいこと、美しいもの、光るものを見つけたいな。今現在、所属している(サラリーマン)世界の価値に凝り固まるつもりもありません。ワタシには、それを越えた多くの友人がおります。家族もあります。

 ま、”大殺界”(とやらの)最終年トンネルも、もう少しで抜けますよ。きっと。ゆるゆると遣り過ごします。行動パターンを変えるつもりもありませんよ。

 Mozart 聴いてます。自分の勝手な思い込みによる”好き嫌い”乗り越えて、幅広く音楽を聴くよう気を付けているつもりだけれど、彼の音楽は別格なんです。それも子供の頃から聴き馴染んでいる交響曲とか、ピアノ協奏曲ばかりではなく、もっと地味な、知名度の低い作品も楽しんでおります。例えばDiscover DICD 920195-6 トリオ・アヴェナ 1991年5つの嬉遊曲 ヘ長調/または、6つのセレナード K.Anh.229(439b)・・・これがノンビリして(良い意味で)眠くなるような安らぎの連続。第6番はオペラからの編曲です。ワタシはずいぶんと以前にトリオ・アヴェナの2枚組(1991年)を所有していて、これには更に、1910年に発見された(らしい)貴重なカッサツィオーネ 変ホ長調(K.Anh.C.A.-11)も加えられます。

 PRELUDIO PHC 3142Mozart の舞曲ばかりを集めた楽しい一枚があります。序曲と3つのコントルダンス K.106(588A) 、4つのコントルダンス K.267(271C)、コントルダンス ト長調 K.610「意地の悪い娘たち」、ほかたくさんのメヌエット(5つのメヌエット K.461(448A) なども含む)も収録され、演奏はパウル・アンゲラー(指揮とヴィオラ)+彼のアンサンブル(ラウテンバッヒャー(v)などのメンバーも見られる。1979年)例えばレクイエムの荘厳さ、後期交響曲の壮大さ、オペラの賑々しさ・・・ではなく、もっとサロンの音楽のような、親しげな、眉間に皺が寄らない音楽の気楽さ。

 購入したばかりだけれど、BRILLIANTから出ている「CANONS」〜ニコル・マット/ヨーロッパ室内合唱団(+アンサンブル 2002年)先のK.Anh.229にも似た短い器楽アンサンブル(ノンビリ静か)と声楽の「カノン」が交互に出現します。透明で清涼であり、宗教的でもあり官能的でもある・・・声の追い掛けっこ。同種の音楽を上手く集成したものか?編集企画意図詳細はわからない(当然歌詞も)けれど、統一感のある楽しい一枚。演奏の精緻さ、録音の鮮明なことも貴重なる価値であります。

(2006年4月1日)


●以前の「近況」です●最新の「近況」
2006年3月● ●2006年2月● ●2006年1月● ●2005年12月
2005年11月● ●2005年10月● ●2005年9月● ●2005年8月
2005年7月● ●2005年6月● ●2005年5月● ●2005年4月
2005年3月● ●2005年2月● ●2005年1月● ●2004年12月
2004年11月● ●2004年10月● ●2004年9月● ●2004年8月
2004年7月● ●2004年6月● ●2004年5月● ●2004年4月
2004年3月● ●2004年2月● ●2004年1月● ●2003年12月
2003年11月● ●2003年10月● ●2003年9月● ●2003年8月
2003年7月● ●2003年6月● ●2003年5月● ●2003年4月
2003年3月● ●2003年2月● ●2003年1月● ●2002年12月
2002年11月● ●2002年10月● ●2002年9月● ●2002年8月
2002年7月● ●2002年6月● ●2002年5月● ●2002年4月
2002年3月● ●2002年2月
昔の「近況」


●【♪ KechiKechi Classics ♪】外伝へ メールはこちらへ迄●ありがたきお言葉のメール宛先 ●「本で聴く音楽」   ●BBS


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi