2003年8月阿蘇の温泉/このころはまだ家族旅行しておりました。冷夏だったな。

弁証法的発展(いったりきたり)


 この一文を認(したた)めているたった今、現在、お仕事大苦戦。仕事に限らずなんでもそうなんだけど、現在の行為はしばらく先に結果が出ちゃう〜良いことも悪いことも。お仕事で大失敗しちゃいました。既に(ヴェテランなので)フォローは済んでいるんだけれど、取引先の若く、優秀なご担当の気持ちが収まらない”激怒”状態。これは、一見器用そうでじつはドン臭くて、なかなか全貌を読み込めないワタシの100%失態であります。ま、いったりきたりしていつか克服しましょう。今までもずっとそんな感じだったし。そんなこんなするうち、遠からず引退の時期が見えるのでしょう。もっと細心の配慮で絶対失敗無し!的性格だったら、さっさと出世してまっせ。

 大阪転勤後の担当お取引先は、巨大組織なんです。そこ一発で逃げ道がない。以前の赴任先での担当は6ヶ所ほど取引先ありましたからね。そのことは良く自覚して異動してきたつもりだけれど、ちょっとの慣れが油断と緩みを生んだんでしょう。一方でお相手は”巨大組織”だけあって、徹底的な”縦割り”組織で柔軟性も横つながりもない。それは我が社も似たり寄ったりなんだけど、あちら歴史と(要らぬ)誇りがあるだけいっそう症状は酷い・・・という自覚ある方もいらっしゃって、別部局の方との関係は急速に接近しているんです。毎日頻繁に相談がきちゃうし、東京首都圏への同行出張も決まりました〜そのことは”激怒”ご担当はきっと知らない・・・

 職場内の立場も急速に変化していて、既にお払い箱的世代なんだけど、異動一ヶ月で新たに赴任してきた上司にすっかり馴染んで、”内部運営改革”担当を命ぜられました。ものごとは一直線、一筋縄ではいかない、そんな当たり前の苦い毎日であります。

 音楽は生演奏を基本として、幅広く〜そう心掛けてきたつもりだけれど、猛暑+(珍しく)お仕事疲れのせいか、心身とも体調不良、演奏会は敬遠気味だし、自宅での”音楽の缶詰生活”も似たり寄ったり馴染みの作品ばかり。それさえ集中できておりません。美しいものを意識する余裕がなくなっていて、デジカメを使う機会のないままバッテリー切れして放置しております。旨いモンを喰おう!といった意欲も減って、無駄な飽食(これもストレス要因)から体重増加傾向も気になります。読書量も減少。

 SONY 88697103112CDは昨年並みの購入頻度に戻っているが、オークションでの処分はぼちぼち続けているから在庫枚数は現状維持・・・Stravinsky自演22枚組は待望の入手だったが、一ヶ月掛かって過半を過ぎたところか。じわじわ味わっている〜というより、いったりきたりで、なんせ集中力落ちてますから。その関連も含め、Stravinskyばかり(とくに「春の祭典」)ばかり聴いていて、そして厭きない。”わかりやすくて、派手で、激しい”〜そんな音楽ばかり安易に耳に入れているのか。じつは耳への刺激だけを求めているのか。

 ワタシの廉価盤好きは、1970年頃各社いっせいに発売された「1,000円盤LP」(それさえほとんど買えなかった/憧れだった)に端を発し、社会人になったときには中古でそれらを購(あがな)い、CD時代となって処分し、再びCDにて収集する・・・そんな繰り返しだったと思います。LP処分時にDATに録音保存し、MDに転写していた二種の「春の祭典」をようやく入手、自らの体感としては十数年ぶりの宿題を消化したような感慨に至りました。

 CONCERTHALLCHS CD0121ピエール・モントゥー/パリ音楽院管弦楽団(1956年)とピエール・ブーレーズ/フランス国立放送管弦楽団(1963年)・・・前者の音質改善に少々驚きもあり、後者は相変わらずの劣悪音質が懐かしくもあり、といったところか。あとは懐古趣味やら、”コレクター”としてではなく、しっかりと聴き手の感性が問われる、ということでしょう。アンサンブルの縦の線が整っている、オーケストラがもの凄く上手い、録音良好、それだけで解決するような作品じゃないですから。作曲者の自演をリファレンスに、少しずつ、じっくり音楽を楽しみましょう。

 幾度同じ話題の繰り返しであり、音楽CDに限った話しではないが、ワタシは欲しいCDをすぐに求め得る状態へ至りました。(廉価盤中古盤オークションの普及+相対的な経済的安定で)残された宿題は、聴き手の瑞々しい感受性のみ〜じつは、それこそがもっとも価値あるものであり、自分が失ってしまったものだ、ということを自覚しつつあります。

 猛暑の8月は過ぎ、ストレスと体調不良の季節は去りつつあります。長く苦しい一ヶ月だったが、ことしもあと4ヶ月を残すのみ。2007年の暦もいつの間にやら残り少なくなってしまいました。  

(2007年9月1日)


●以前の「近況」です●最新の「近況」
2007年8月
2007年7月● ●2007年6月● ●2007年5月● ●2007年4月
2007年3月● ●2007年2月● ●2007年1月● ●2006年12月
2006年11月● ●2006年10月● ●2006年9月● ●2006年8月
2006年7月● ●2006年6月● ●2006年5月● ●2006年4月
2006年3月● ●2006年2月● ●2006年1月● ●2005年12月
2005年11月● ●2005年10月● ●2005年9月● ●2005年8月
2005年7月● ●2005年6月● ●2005年5月● ●2005年4月
2005年3月● ●2005年2月● ●2005年1月


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi