盛夏〜夏休み


 暑い。昼間はほとんど事務所か移動の新幹線だから、冷房ばかり。直射日光に当たると消えてしまいそうになります。年々、酷暑には耐えられないカラダになりつつあることを実感。でも夏はこれで良いんです。(水不足は困るが)冷夏は絶対にいかん。元気でやってますか?全国の音楽愛好家(隠れ切支丹)よ。ワタシはもうダメです。

 先日、本屋さんに行って「インターネット云々イエローページ」とかいう本を見ていたら、一頁のみクラシック音楽がありました。その最末尾に「KechiKechi Classics」が!写真入りで・・・・そういえば「掲載よろしいですか」なんてメールが来ていたなぁ。一銭にもならんが、ありがたいもの。こないだ、職場の昼休みに我がHPをいたずらに検索していたら、見知らぬコンテンツ(女性用のサイトだったが)に「エディターがお勧めするクラシック音楽サイト」みたいなのに、いつのまにやら載っていたこともありました。

 そういえばHP移転一周年でしたねぇ。一年で4万7千ヒット?たいしたもんですよ。だれが見ているのか知らんが。いくら暑さで仕事の意欲が上がらないとはいえ、ヒマな方が多いのか。(自分のこと?!)

 夏は音楽に集中できませんねぇ。昨年はMahler で乗り切ったのは既掲載。アバド/グスタフ・マーラー・ユース管/ECユース管/他による1988年ヴァルトビューネ・ライヴで第3番。これが「夏の交響曲」と呼ぶに相応しい、爽やかで子供時代を思い出させる夏休みの熱狂を彷彿とさせました。

 「最近、HPにBrucknerが登場しませんね」とメールをいただきました。そういえば、ここ数ヶ月あまり聴いておりません。ワタシのなかではMahler とBrucknerは混在できなくて、両方連続しては聴けないんです。ことしはMahler モードでしたね。とくにテンシュテットの全集を、胸を痛めながら(悲劇的な表現の重さ、録音状態の悪さ、オーケストラの響きの薄さに)聴いておりました。

 クーベリックのMahler 全集も再度深めたかったし、ハイティンク、ケーゲル辺りも押さえたいが、しばらく放って置いたベルグルンド/ヘルシンキ・フィルのSibelius も心に引っかかっている。アブラヴァネルのCDもようやく手に入れたし。さらにメールで「暑い時期には逆療法でRachmaninov でしょう」との強い説得を受けたりする。最近、やや縁遠いマンハイム楽派に回帰する手もあるか。Sibelius 以外の北欧音楽も気に掛かる今日この頃。Berwald なんかどうでしょうか。

 で、これはやはりBrucknerかな、と。先日、久々に聴いたチェリビダッケ/ベルリン・フィルの7番には痺れました。ヨッフム/ドレスデンの第5番も良かったが、コンセルヘボウとのオットーボイレン・ライヴをちゃんと聴けていないのが気になる。ケーゲルの第8番は数年来聴いていないので、ようやく再コメントをしたところ。第8番といえば、クーベリックのライヴを忘れちゃ困る。ティントナー、スクロヴァチェフスキの再聴も必要・・・・などなど(自分への)宿題山積なんです。

 はてさて、どうなることやら。


 ちょうど一年前、高知の「よさこい祭り」に痺れ、ワタシの故郷である北海道では「あんな動的なまつりは存在しない」なんて書いたけれど、じつはここ十年ほど本家「よさこい祭り」を凌ぐような「よさこい・ソーラン祭り」(だったかな?)というのが隆盛だそうです。夏に北海道まで帰る機会は滅多にないので、認識不足でした。

 ことしの夏休みは、もしかしたら息子との夏休み旅行もラストかも知れない(来年は大学受験だから。ワタシが高校3年の時は友人達と旭岳登山キャンプに行ったが)ので、中国地方長距離ドライブを計画しました。岡山発〜北上して、米子〜松江(泊)〜日本海沿いに西進〜山口(湯田温泉泊)〜山陽道にて岡山帰着。ま、これで、中四国地方はかなり制覇した(女房と息子のこと。ワタシは仕事でなんども行っているが)計算になるんです。(2001年8月3日)


 それと、Bach のカンタータ情報に飢えていたワタシに、詳しい情報をいただきました。メーリング・リスト(とかなんとか?)で発行されていた原稿を見せていただき、ぜひ掲載したい!と、思った次第。縁あって、ワタシがスペースとHTML化を提供しているが、相変わらずのセンスなし。でも、内容は保証します。

 ぜひ、見て下さいね。ときどき原稿が提供されたら更新しますので、ちゃんとチェックして下さい。

バッハのカンタータを聞く


以前の「近況」→2001年7月2001年6月2001年5月2001年4月2001年3月2001年2月2001年1月2000年12月2000年11月2000年10月2000年9月 2000年8月(その2) 2000年8月  2000年7月 2000年5月  2000年4月 1999年12月 1999年11月 1999年11月(2) 1999年10月 1999年9月 1999年8月 独言 ♪ Classic Music Air Check Collection & Jacket Collection


【♪ KechiKechi Classics ♪】外伝へ ありがたきお言葉のメール宛先  「本で聴く音楽」


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi