●外伝へ

高いCD


 クラシックCDの価格相場は下がり続けていて、厳格廉価盤原理主義者であるワタシの感覚も激しく下落しつつあります。標準300円、500円以上となると少々購入に勇気が必要となりました。新品ボックスもので、@100に接近しつつあるものさえあります。千度繰り返すが、【♪ KechiKechi Classics ♪】は「ワタシはこんなに安く買いました!エヘン」的自慢サイトじゃありません。なんど否定しても、そんなカンチガイ書き込みやらメールが定期的にやってきて、閉口します。音楽を幅広く、未知のものも含めてたくさん楽しみましょう、という趣旨なんです。

 例えばね、BOOK・OFFのクラシック売り場は基本@950(1,250円や500円もあるけれど)ですよね。定価3,000円でも、相場200円の駅売海賊盤やら雑誌付録でも。ワタシは「フリーク」だから”相場”を知っていて、湯水の如くCDを買い続けるけど、そんな余計なる蘊蓄知識なく、純粋に音楽をじわじわ楽しんでいる人がいるとするじゃないですか。毎月、お給料が入ったら@950CDを一枚ずつ、じっくり楽しむ〜そんな「音楽生活」こそきっと正しい・・・ワタシはそう思います。(この見知らぬ演奏家はどんな人なのだろうか?と、ネット検索して某サイトにて情報相場発見!ショックを受けるかもね)

 だから「安い」「高い」はほんのジョーダンなんです。いくら安くても、ちゃんと聴かなかったり、楽しめなかったらそれは無駄だし、壱万円出してもとことん堪能すれば「安い」というのは自明の理(ワタシは絶対に買わないが)。ただ、「高いもの=良いもの」じゃないので、ワタシは「安くて、良いもの」を厳選しているつもり。で、今回のお題は「高いCD」となります。

 駅売海賊盤について、恥ずかしげもなく堂々とネット上にて言及しているのはワタシだけでしょう。あるべき相場は100円〜250円だと思います。道義的問題は感じているが、懐かしさもあって見掛ければ購入してしまう・・・ごめんなさい。だって、もったいないじゃないか。ちゃんと聴けるのに。今更捨てられない。まだまだあちこち中古屋で続々と出現します。1990年前半、たくさん流通したんでしょうね。例えば・・・

■Ravel 「ボレロ」「逝ける女王のためのパヴァーヌ」「スペイン狂詩曲」「ダフニスとクロエ」第2組曲〜シャルル・ミュンシュ/パリ管弦楽団(CC-1063 EMI音源)・・・1968年ミュンシュ急逝一ヶ月前の録音であり、2006年1月14日岡山表町Groovin'にて@608(高い!)・・・数ヶ月思い悩んでとうとう購入しました。正規盤新品で1,300円だからネットで注文したら良さそうなものだけれど、音楽とは出会いであります。剛直と粋と推進力、熱気が合体して、久々興奮いたしました。@608はけっして高くはない。もちろん、正規盤と格安の出会いがあれば、再購入吝(やぶさ)かではありませんよ。この演奏であれば。(【♪ KechiKechi Classics ♪】2006年(ワタシ)勝手に各自アカデミー賞受賞CD)

ECC-601 痛恨の@750過ち買い■Mozart 交響曲第31番ニ長調K.297(300a)「パリ」(1968年)/第40番ト短調K.550(1961年)/第41番ハ長調K.551「ジュピター」(1961/61年)〜カール・ベーム/ベルリン・フィルハーモニー(ECC-601)・・・LP時代は全集を愛聴していて、必ずしてベームを最善とは思わなくなったCD時代だけれど、やはり座右に常備したい・・・なぜかベルリン・フィルとの第40/41番は入手する機会を得なくて、2006年5月16日BOOK・OFF西五反田店にて入手〜但し@750!じつは、この店は豊富なる品揃え(CDに限らず書籍も)を誇るが、整理が時に悪いんです。@250ものが並んだところに、これが紛れ込んでいて、値札印字ちゃんと確認せぬままレジへ・・・今更引けませんよ。(似たようなことは数度経験)

少々ほろ苦いが、じつはこの店、逆パターンも結構あって、滅茶苦茶安い相場が大量流出することだってあるんです。事実、2006年12月にはバーンスタイン/ウィーン・フィルのMahler 交響曲第8/10番(DG正規盤)2枚組500円入手しましたし。演奏は、生真面目でやや辛口、色気の足りない集中力がいかにもベームらしい。「パリ」終楽章の”遅さ”に仰け反りました。

   元々、日本のレコード、そしてCDの相場は高すぎた、というのがワタシの感触でした。様子が一気に変わったのがバブル期の「円高」でして、輸入盤やら個人輸入が激安となりました。クラシック関係のことしか分からないけど、極端なる「円高」が治まったあとに「バブル崩壊=長い不況」+「巨匠の相次ぐ逝去」が重なって、とどめはネット普及による情報交換、全国一律の通販網整備+相場の(さらなる)低下だったと思います。

 以前にも言及したが、商品の品質は低下しつつ(CDそのもののデータの正確性、スリーヴのデザイン、録音情報表記、プラケースの強度)あります。もちろん良心的なメーカーだってたくさんありますよ。でも、1980年代の中古CDを入手すると、ずっしりとした重みが豪華と感じますね。で、”高いCDの件”〜【♪ KechiKechi Classics ♪】にも、「1,000円以上のCD」というコーナーもありました。そうだよなぁ、ハイフェッツなんて国内盤2,000円で(かつて)次々購入した記憶もありました。

■エルネスト・ブール/南西ドイツ放送交響楽団によるDebussy/Ravel /Stravinsky/Roussel 4枚組(AUVIDIS E 7800)・・・これは(c)(p)1990で、その数年後購入時中古6,400円との値札が残っております。6,400円!(しかも税抜)でっせぇ。最近盛んに購入しているDOCUMENTSの10枚ボックスものだったら2,000円でお釣り来ますよ。立派な75頁に及ぶ立派なブックレット付き。時代相場だから仕方がないとはいえ、愕然としますね。でも、もう購入既に十数年でしょ。処分もせずに、楽しんできたということだからこれはこれで仕方がない。クールどころの騒ぎではない、血も凍るような素っ気ない集中力を誇ります。

 先日、QUADROMANIA4枚組で同じくエルネスト・ブール/南西ドイツ放送交響楽団によるMozart 交響曲4枚組で1,000円ですよ。演奏そのものの価値になんの関係もないけれど、収録ケース同様なんか薄っぺらくて有難味も薄くなったような・・・そんな錯覚を覚えました。

PHILIPS 422 700-2/422 703-2  1987年録音 5枚組7,500円(税抜)で購入■Mozart 弦楽二重奏+三重奏曲集〜グリュミオー(v)ほか 2枚組3,000円(税抜 PHILIPS 422 513-2)・・・これはBach の編曲ものなど、LP時代から愛聴盤だったから、ぜひ欲しかったんです。(c)1991。でもね、現在(いま)だったらハンス・グラーフ/ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団による、立派な交響曲全集(13枚組)は4,000円で税込みお釣り来ますよ。値段で比べられない価値だけど、厚みは一緒くらいで、やはり豪華ブックレット付きなんです。グラーフ全集はシンプルな紙袋収納、時代は”エコ”であり、要らぬ蘊蓄本など必要ないよ、ということでしょうか。質実はワタシの本旨だけれど、少々寂しいような気もします。
同じシリーズでMozart ピアノ三重奏曲/4重奏曲集ほか〜ボーザール・トリオほか 5枚組7,500円(税抜 PHILIPS 422 514-2)・・・とくにピアノ・トリオの録音は(現在でも)少ないから貴重です。しっかし、7,500円ねぇ・・・そりゃ一生懸命聴くでしょ、大切にするでしょ。こんな贅沢、もう二度とできませんよ。もったいなくて。貧乏性だし。

 BRILLIANTのMozart 全集170枚ボックスが、2万円でお釣り来ます。そんな時代になりました。それは有り難いことなんです。ワタシも年齢を重ね、幸い経済的には相対的に恵まれるようになりました。残る課題は、時間と気持ちの余裕、音楽に集中できる感性+精神力+知力となります。そんな幸せを噛み締めて、きょうも音楽を堪能しましょう。

(2007年1月12日)


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi