音楽日誌

上ほどあたらしくなります

2001年1月 2001年2月 2001年3月 2001年4月 2001年5月 2001年6月 2001年7月 ●最新の日誌

2001年8月某日

山口へ、早朝出発で日帰り出張。夕方所用終了で、「金曜だし、8月ラストだから新幹線は混むでしょう」との予測で、小郡で2時間ばかり時間をつぶす。(焼鳥屋で)岡山までは、なんとか指定席の空きに座れて、同僚はさらに「本格的なバーに行こうと」誘う。

結局、自宅に帰り着いたのは12:30頃。こうして8月も暮れていく。気候はすっかり秋。

2001年8月某日

外人さんからメールが届く。(英語)カイルベルトのBrucknerが手に入らないか?とのこと。きっと、ワタシのサイトを翻訳ソフトで見たんでしょう。ワタシもWeb翻訳で英語にして返答する。(持っているが売るつもりはない、と)

ピヒト・アクセンフェルトのSchumannについて、問い合わせメールもあり、?状態だけれど、試しにGoogleで「アクセンフェルト」を検索すると、ワタシの音楽日誌が出てくる。ありゃ、一体どういう仕組みになっているのか?

2001年8月某日

まだ8月なのに、いっそう涼しい。朝、取引先直行でゆっくり、久々Mahler 第5番(クーベリック)を心より堪能する。

取引先に行くと、親しい担当が異動とのこと。残念。急に異動の上司は、ワタシがもと在籍していたところ(大阪)に再就職が決まったとのこと。(ワタシの話題も出た、とのこと。ありがたい)人生に別れはつきものだ。それにしても失業率最悪の5%(実質10%という話し)とは。

ヴァルター・シュナイダーハンのBrahms /Mendelssohn聴く。素直で、線が細い。美しいことは間違いないが。

2001年8月某日

良い感じに涼しい。ここ数日、珍しく眠りが深い。秋の気配とともに、精神的に落ち着いてきたのかな?

朝から、Ravel ピアノ曲集(アビー・サイモン)。これずいぶんと久々だけれど、清潔、冷静で、テクニックがしっかりしていて気持ちがよい。こんな音楽が楽しめる季節になりつつある。

出勤したら、上司が急に異動(ようはするに実質辞めるらしい)、とのこと。本丸との違和感があったらしい。偉くなるのも考えもので、仕事を早く切り上げて仲間とシミジミ飲みました。ワタシも身の振り方を考えないと。嗚呼、切ない。ここにも秋風が吹く。

2001年8月某日

「白鳥の湖」堪能。いつもなら感想文を当日更新するところが、疲れてしまって、翌日朝更新。夜にはティンパニのM女史からメール到着。

ずいぶんと涼しくて、このまま秋なのか、それとも油断させるつもりか。「白鳥の湖」(抜粋)アブラヴァネル/ユタ響の演奏を聴きながら、昨日の公演を反芻。あと、Tchaikovskyのピアノ協奏曲第2番をギレリス/コンドラシンの演奏で初めて聴き、けっこうな名曲ぶりに驚く。

女房の調子悪く、昼夜とワタシが料理。そして、また一週間が始まる。

2001年8月某日

昨日、それなりに順調に仕事をこなして、わりと早めにまっすぐ帰宅。かなり涼しくなって珍しく熟睡。

デルヴォー/ロワール・フィルのフランスもの。気持ちよく聴けるが、つかみどころがない印象もある。でも、このホンワカとした雰囲気はたまらない。

午前中、スポーツ・クラブ。夕方から、コウワ・バレエ「白鳥の湖」(全曲)〜岡響ナマ演奏。

2001年8月某日

広島2日間の出張から帰還。初日スムーズだったが、二日目朝から県東部を回って福山を出たのが6:30頃。事務所によって残業、タクシーで帰宅したらサイフ事務所に置き忘れに気付く。

本日、取引先直行で朝ゆっくり。HP更新。Schubert 第9番(アーベントロート/ライプツィヒ放響)聴き流し。週末にはすっかり疲れているが、きょうはさらなる残業が予想されウンザリ。

2001年8月某日

よく眠れない。3:00頃目覚めて、朝方ウトウト。朝から取引先直行だったが、まぁまぁの成果か?

Schubert 「未完成」は、どんな演奏を聴いてもある意味感動がある。名曲に間違いなし。が、違いがわからない。アーベントロート/ラプチヒ放響で。

「本で聴く音楽」ようやく更新。なんとか月1回更新しているが、苦しい。「Air Check」(このサイトはホントに反響が少ない)のほうも原稿在庫なく、なさけない。

これから広島出張。泊まりがけで二日連続。準備不足で不安。気温は落ち着いて、このまま秋になってくれるのか。

2001年8月某日

ただでさえ月曜は憂鬱なのに、更に夏休み明けで調子が出ない。台風が近いとかで、涼しいのが救いか。

ホーレンシュタイン/ウィーン・プロ・ムジカ管のBeethoven 第5番、これもなかなか聴き応えがあって悪くない。思いの外バランス感覚もあり、骨太でもある。音の状態さえガマンできれば、この8枚組は「買い」かも。

シルヴェストリで「パヴァーヌ」〜これはオーケストラがボーンマス響で、時々期待通りの粗野な音を出してくれる。Franck 交響曲ニ短調はフィルハーモニア管がしっかりしているし、彼の体質に合っていると思う。

2001年8月某日

走行距離800kmを越え、無事旅行より帰着。疲れました。あっと言う間の夏休み終了。報告書作成済。

音楽は古内東子のアルバム3枚と、岡本真夜の「ア・カペラ」、それに中森明菜〜これ「駅」(竹内まりや作)の絶唱を聴きたかったので〜借りてきたもの。クラシック音楽は聴いておりません。

2001年8月某日

昨日で2001年度(気分的に)上期終了。仕事も無理矢理一区切りつけて、5時退社。携帯で在庫管理の子会社から追いかけられたり、真夜中に失念していた仕事2件くらい思い出したりしたが、たいしたことでもない。

「カルメン」(マリノフ/ソフィア・ナショナル・オペラ)前半を楽しんで、再び昨日のメンゲルベルク再聴。ブスタボの情熱溢れるBruch が素晴らしい。明日から家族でドライブ旅行なので、本日中に一足早くHP更新。

2001年8月某日

世間は盆休みモードだけれど、ワタシはもうひと頑張り。まだ、大きな商談や、残務有。でも、気分的にかなりユルくなっているが。

手元在庫数種の「四季」ツマミ聴き。名曲であることは間違いないが、食傷してしまってBach との違いを痛感。珍しくBeethoven 交響曲第2/7番。音質を乗り越えて胸に迫るシューリヒトのワザに(珍しく)この曲にも大感動。

オルガン・デュオによる「The Symphonic Organ」(Meridian)は、編曲のおもしろさと選曲の多彩さで注目だけれど、ある意味原曲の価値を明快に示していて感心する。「ダフニス」のハズしぶりにも納得。メンゲルベルクで、Bruch (ソロはブスタボ)Wagner、Liszt、Borodinを収めた一枚は、普段敬遠するような曲でも名曲に聞こえるから凄い。

明日から休み。なんとか仕事のケリが付くと良いのだけれど。上司がいないことを良いことに、Tシャツで出勤。気楽なもの。

2001年8月某日

立花隆「臨死体験」に「欲しいものがすべて手に入るわけではないが、必要なものはすべて手に入る」という一節があり、深く考え込んでしまう。物欲は限りないが、限られた機会のなかで手に入ったものは「必要なもの」だったのか。CDでもなんでも。

シルヴェストリ/パリ音楽院のフランスもの。思わぬ拾いもので、聴き応え充分。アドルフ/フィルハーモニア・スラヴォニカで「スラヴ舞曲全曲」(Tring)楽しむが、この演奏はほんとうは誰の演奏なのか?

6年目を迎える女房PCが珍しく不調で、回復に苦戦する。さすがにHDの寿命?はたまたマザーボードが力尽きたのか?内部の接続をいじっているウチに回復するが、どうもイマイチ状態で、試しに息子マシンのディスプレイと交換してみることに。なんと、息子マシンも絶不調で、これは旧い増設HDが寿命と目星をつけて取り外す。で、回復。

半日つぶれました。でも、結果一銭も掛けず修復。めでたし。旧い不調HDが2台揃ったので、もう一台でっち上げたい気持ちがムラムラ。明日あさっては出勤。

2001年8月某日

土曜日だけれど、所用で地元取引先へ。ウチの職場はまとまった盆休みはなくて、交代で休むようにしているが、大多数の人は本日から一週間お休み、ということで、昨夜は「打ち上げ」のおつき合い。(正直、少々遠慮したかったが)

ヤンドーのピアノでMozart のピアノ協奏曲第19番。精神的に追いつめられるとやはりMozart ですな。とくにピアノ協奏曲は絶対ハズれなし・・・・で、幸せになれる。とくに第2楽章アレグレットのゆったりとした旋律の追いかけがなんともいえない。

PMからそのまま出勤せず休むつもり。本当は溜まりに溜まった仕事があるんだけれど・・・。朝から涼しくて気持ちヨロシ。

夜、クルト・トーマスの「クリスマス・オラトリオ」第3/4部。コンヴィチュニーのゲヴァントハウスには文句ばかりだけれど、マウエスベルガー、トーマスのゲヴァントハウスには文句なし。表現に少々時代を感じさせる(ややユルい?)が、演奏家の真摯な気持ちが伝わってくるようで、胸打たれるばかり。

2001年8月某日

いつもながら東京は人が多すぎて、疲れてしまう。ずいぶんと涼しい。渋谷へ到着したら、ちゃんと携帯に電話が来て、おじさん達の怪しくも健全な密会成立。(色気なし)ずいぶんと飲んでしまって、ホントにダイエットを考えないと。東京では、相変わらず珍しいCDは目に付かない。価格も高い。

慣れていないせいか、飛行機での出張は疲労度が高い。立花隆「証言・臨死体験」に引き込まれ、「臨死体験」(上下)読み返すことに。一部だけれど、マウエスベルガーの「マタイ」を聴いて痺れてしまう。

2001年8月某日

山口へ日帰り出張。まぁまぁ順調に終了するが、JR山口〜小郡の接続悪く、また小郡での待ち時間がけっこうあって岡山帰着は遅くなる。夏休みで新幹線が混んでいて、座れずたいへん。

ここ数日、やや猛暑和らぎ気味。あすから東京だけれど、ネット友人達(メル友?)と詳細連絡とるのを失念し、流れる可能性大。

2001年8月某日

いつも気の重い月曜日。わりと順調に仕事は進んだけれど、一日の終わりにじつに不快なことが発生し、ややめげてしまう。

音楽聴かず。遅くまで「ER」を見て睡眠不足。

2001年8月某日

ジャック・ルーシェのBach 、痺れるくらいによろしい。HPに加筆しようと思うが、あまり付け加えることなし。Chopin のピアノ協奏曲、アルゲリッチ/ロヴィツキのコンクール・ライヴは、完成度は高いと思うが、記憶ではあったはずの興奮はそれほど感じない。これは、ワタシの集中力の問題か?

サンタフェ・ギター四重奏団で、ピアソラ、ほか。(KLAVIER)これは並の楽しさではない。ピアッツィーニのピアノ演奏も良かったが、軽快さ、ノリ、がギターではかなり異なる。リーパー/グラン・カナリア・フィルでMahler 第1番。悪い演奏ではないが、この曲の演奏は難しい。素直な歌心、陰影、オーケストラの自発的で豊かな響きが欲しいところ。やや個性不足か。

少々、蒸し暑さやわらいだか?今週は山口日帰り出張、東京出張、金土と地元岡山にて商談。もう少しで夏休み。

2001年8月某日

久々、BOOK OFFで中古CD3枚購入。ARTE NOVA @350。新しい録音はそれはそれで気持ちの良いもの。フランシス/ミラノ「ヴェルディ」響によるBrahms のセレナード2曲は、以前から狙っていた選曲。明るく、やや軽量で粗さもあるが楽しく聴ける。期待以上。

「ゴールドベルク変奏曲」(アマティ・トリオ)に癒やされ、引き続き「フーガの技法」(ベルリン・バッハ・アカデミー)を堪能。AMから先週はすっかりさぼったスポーツクラブへ。

昼から自宅でウツラウツラしていたら、無情にも携帯電話が鳴って、仕方がなく急遽出勤。職場に着く頃に大雨となって、干していた布団全滅。夕方から女房、息子呼び寄せて酒場に行くが、大外し。「おごるから」ともう一軒(汚いが旨い焼き鳥屋)、そしてGW以来のカラオーケストラ。ここ最近、息子は歌がスランプで完全勝利。当然、息子はウーロン茶で。

2001年8月某日

週末の朝、地元取引先直行という余裕でHP更新。「ハイティンクはなにも残らない」とのご意見に、「復活」(1984年ライヴ)を聴いて確かめるが、やはりズシリと胸に響いて圧倒される。一見、なにもしていないように見えて、細部のワザの配慮、豊かなオーケストラの自発的な響き。

ホーレンシュタイン/ウィーン・プロ・ムジカ管(VSOのこと?)の「合唱」(1956年録音)。予想外に立派で、大掴みで骨太、音の状態はともかく、楽しめました。ここでも懐かしのパツァーク(t)登場。Brucknerの第9番でも同じような印象があり、不思議な魅力をどう表現したらよいのか?

直帰してサボろうと思っていたけれど、携帯に電話あり、しかたがなく職場へ。巷では花火のお祭りで若いお姉さん達が浴衣姿で満杯。軽重取り混ぜて残務を処理した後、職場のひとに誘われて、お隣の酒場へ。エアコンで涼みながらテレビで花火鑑賞しました。息子のようにクソ暑い現場まで出掛ける気力も体力もない。

2001年8月某日

いっそう蒸暑苦しい。ま、ほとんど冷房完備の職場にいるので関係ないようなもんだけれど。

かなり以前からお勧めを受けていたアブラヴァネル/ユタ響のSibelius の交響曲は、第2・3・5・6・7番の2枚を手に入れる。(個人輸入@$2.99)想像以上に繊細で、豊かな響きもあるが、オーケストラの音色にもう少し魅力、というか涼しさが欲しいところ。でも相当に高水準。これだけ弾けりゃ立派なもの。


written by wabisuke hayashi