●外伝へ

宿題2008(または”放置プレイ”)残


 音楽は嗜好品なので、自分の好きなものだけ聴けばよろしいんです。でもね、所謂、”有名どころ”ばかり聴いていたんじゃ、せっかくの先人の労作に対してもったいない。できるだけ幅広く、見聞を広げるからこそ自分の嗜好も明確になる、ということです。クラシック音楽というジャンルは、録音に関しては保ちの良い(息長い)ものだから、戦前SPやモノラル時代の巨匠世代、既に亡くなった演奏家の膨大な財産が、聴き手の世代を超えて愉しめます。ワタシなんて若手(のつもり)ですよ、まだまだ。CDの価格も暴落気味だから、もっといろいろと聴きましょうよ。

 BOOK・OFFのクラシック売り場(売れ残り激安処分棚)には、時に興味深い在庫を発見できます。どーしょーもない”コンピレーションもの”は論外として、かなり歯応えのある、興味深いものが残るんです。安かったら購(あがな)っておく、これが”音楽の見聞を広げる”べき「宿題」となるんです。ま、勢いと一時の気の迷いで購入してしまって即後悔、そういったものはオークションに直行、というパターンもないではない。(激安だからけっこう売れます)

 で、即処分するほどではないが、ちゃんと自分なりの価値観を見いだせない、結果的に棚中に眠っているものを、自らへ”宿題”として備忘しておきましょう。なんせ華麗なる加齢症状で記憶力の減退甚だしいので・・・いずれちゃんと聴きます!といった決意を込めて。

SYMPHONIA SY 93S21●Pugnani 「種々の楽器のための曲集」序曲ニ長調/五重奏曲ヘ長調/ハ長調/イ長調/序曲 変ロ長調〜アンサンブル・ラストレー(1993年/SYMPHONIA SY 93S21)・・・GAETANO Pugnani(プニャーニ)って、クライスラーのヴァイオリン小品の題名でしか聴いたことがない。(1731〜1798)といえば、我らがHaydnの一歳上、ほぼ同世代のイタリア(トリノ)の作曲家となります。定価2,000円〜3,150円!これが250円(税込)〜そりゃ、おそらく誰もBOOK・OFFでは買いまへんわな、専門店じゃないし。演奏団体はボローニャの古楽団体みたいです。一度聴いたきりで、印象がぼんやりまとまりません。宿題は残ったままです。

AMON RA CD-SAR 21/円高バブル末期に個人輸入●Weber フルート・トリオ ト短調J.259/フルート・ソナタ第4番 変ホ長調/第1番ヘ長調/第3番ニ長調/第6番ハ長調〜スティーヴン・サイモン(fl)/ジェニファー・ウォード・クラーク(vc)/リチャード・ブルネット(fp)(1984年/AMON RA CD-SAR 21) ・・・Weberは大好きで、とくにクラリネットを使った室内楽は馴染みなんです。このCDは十数年前に個人輸入したCDだけれど、数度聴いて棚中に眠ってしまったもの。結果、どんな音楽だったか?演奏の様子もとんと記憶がない。WEBWRのフルート作品(しかも古楽器)は珍しくないですか?

IMP/CarlTON 30367 02602Krommer ファゴット、2台のヴィオラ、チェロのための四重奏曲 変ロ長調 作品46-1/ファゴットと弦楽のための四重奏曲 変ホ長調 作品46-2/Reicha ファゴットと弦楽四重奏のための五重奏曲(調性不明)〜ジョン・ハード(fg)/ヴェロニカ弦楽四重奏団(1997年/IMP/CarlTON 30367 02602)・・・アメリカはオハイオ州での録音だそうです。250円也。この作曲家の作品はNAXOSで数枚聴いていたけれど、この一枚の主役はファゴットなんですね。”珍しくて安い”というのは、ワタシの基本ツボなんだけど、購入即聴いてそのまま忘却、というのも情けない。

MUSICA HUMANA MH-1080「フランスのリコーダー・トリオ」Boismortier 3本のリコーダーのためのソナタ ニ長調 作品7-1/3本のリコーダーと通奏低音のためのソナタ ト短調 作品34-3/HOTTETERRE 2本のリコーダーのための組曲第2番 変ロ長調 作品6/Marais 2本のリコーダーと通奏低音のためのトリオ 変ロ長調/Boismortier 3本のリコーダーのためのソナタ ニ長調 作品7-2/3本のリコーダーと通奏低音のためのソナタ ハ短調 作品34-6〜山岡重治/向江昭雄/矢板由希子(リコーダー)/平尾雅子(ガンバ)/岩淵恵美子(cem)(1999年/MUSICA HUMANA MH-1080)・・・購入2008年5月17日(250円)となっているが、ちょろ聴きして手応え充分だったのに、そのまま放置プレイ、最近発掘というのも・・・リコーダーは”ヴェルサイユ・ピッチ”(低いんでしょうね、きっと)山岡さんの自作であり、チェンバロも1992年佐藤裕一さん作成のものだそう。ワン・ポイントの優秀録音となります。

でも、ちゃんと聴けていない。若い頃はどん欲に音楽の幅を広げようという意欲たっぷりだったが、最近サッパリなんです。反省しております。

(2009年1月30日)


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi