To おたよりありがとう

Bruckner 交響曲第4番(マズア/ベルリン・フィル'88ライヴ)の感想

お手紙ありがとう


   Bruckner 交響曲第4番(マズア/ベルリン・フィル'88ライヴ)〜これはエア・チェック・テープだけれど〜を紹介して、「この音源MDにして一名様にプレゼント!」と募集したら、ちゃんと申し込みがありました。以下、感想文です。北海道のKOさんから。


送って頂いたMDをじっくり聴きました。以下は私の感想です。

 まず音質の良さに驚きました。

 広がりがあって個々の楽器の音が細かく捉えられていて響きはとても柔らく、臨場感も豊か、会場のざわめきがリアルです。 冒頭から宇宙的なBruckner・サウンドに引き入れられます。深く静かで厳かで、何とも言えない美しい世界、こんなに美しいBrucknerは初めてだと思い、うっとりして聴き進んでいましたら、いつか聴いたことがある雰囲気だと想い出しました。

 シューリヒト/ハーグ・フィルの7番です。指揮者のアプローチは違うけれどもBrucknerならではの神秘的で吸い込まれそうな雰囲気はとてもよく似ています。 このコンサートでのマズアはとてもリラックスして肩の力が抜けているようです。しかし、それでいて集中力は少しも緩むことなく、一つ一つのフレーズの感情をしっかり描き出すいつもの特徴は遺憾無く発揮されています。

 ベルリン・フィルという名人集団に安心して方向を委ねている様でありながら、実は終始自分のこの曲の解釈を実現しようとしていて、結果は見事にそれに成功しているのです。ベルリン・フィルは林さんがよく指摘されるように簡単に苦労なく音が出すぎる感があり音楽が表面的になりがちな弱点を持っていますが、ここでも確かにそれはあります。

 しかし、何という美しいオーケストラでしょう。繊細で柔らかく、技術が完璧で、そのサウンドに魅せられると、一流シェフの巧みな食材調理にだまされてもいいから心ゆくまで贅沢な料理を味わおうというような気分になり、文句をつけるのは不粋だと思ってしまいます。

 1975年録音の同じ曲のCD(デンオンの1300円の国内盤)では、マズアの基本的なアプローチに変わりはないようですが、雰囲気がずいぶん違います。まだ体力も気力も旺盛すぎるくらいだったのでしょう、積極的で迫力のある音がゲヴァントハウス管から出ています。

 その分ベルリン・フィルとの演奏で聴かれる神秘的で美しいBruckner・サウンドは減退しています。これは録音も良くありません。ホルンがきつく鋭く、木管も弦合奏もなめらかさがなく、愉しめません。もっと録音に柔らかさとうるおいがあれば、このCDも名盤と言っていいものになったのにと思い、残念です。

   以上が私の感想ですが、本当に素晴らしいMDを送って頂き、ありがとうございました。 稀に見る名演であったというのが正直な気持ちです。

 ところで、余白に入れてくださった弦楽四重奏曲(だと思うのですが)は誰の何と いう曲でしょうか。大曲の後にすがすがしく聴くことができました。


 それはヴォルフ「イタリアのセレナード」という曲でした。マイスキー+ハーゲンSQの'88ライヴ。(hayashi)

更にメールが追加で来ましたので、それもこのさい掲載。


 われわれの学生時代はFMのエアチェックの全盛時代でしたね。

 週刊FMやFMfanには付録としてカセットテープのケースに入れるきれいな風景写真や演奏家の写真のカードが付いていました。またそういう雑誌は何よりもエアチェックのための番組表が売り物でした。私はやっていませんでしたが、友人の下宿の部屋に行くと積み重ねたカセットテープが部屋の面積をかなり占めていたり、几帳面な人は本棚にカセットテープの背にきれいに曲名と演奏家を書いて並べていたり、そんな光景は当たり前のもので、むしろ当時はそれが時代の先端を行っていたと言えますね。

 今とは隔世の感があります。みんなエアチェックをして最新発売のLPを買わずに音楽と真剣に向き合っていました。  今そういう学生たちが残したカセットテープを聴くとしたら相当音質が悪そうですが、林さんのくださったMDの音質は高水準でした。回転ムラは全く無く、ステレオの音場は広がり、個々の楽器の音色は柔らかくみずみずしい。おそらくFMチューナーもカセットデッキもかなり良い物をお使いだったのでは。そうやってエアチェックした音源がテープで たくさん残っているとのこと。宝物ですね。またkechikechiclassicsで貴重な演奏のご紹介を楽しみにしております。


 ワタシの同世代であるKOさんは、エア・チェックのことをよく知ってらっしゃる。お金がなかったんです。上記の通りでした。でも、後半は違っていて、カセット・デッキもチューナーも安物。但し、アンテナはテレビ用のトンボ型のを窓に取り付けておりました。

 カセットそのものも1975年にワタシがバーゲンで買ったC90で、最低10回以上は上書き録音を重ねたもの。それでもなんとか、フツウには聴けるくらいの音質になっているみたいです。現在、在庫は400本ですが、最盛期は1,000本を越えました。今は昔。(hayashi)

(2001年4月13日)


 

【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi