「コンサートへ行こう」へ

岡山フィル第14回定期演奏会


1999年9月27日(日)PM3:00〜岡山シンフォニー・ホール

オネゲル 交響曲第4番「バーゼルの喜び」
ショパン ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21
ハイドン 交響曲第94番 ト長調「驚愕」

高関 健/岡山フィルハーモニック管弦楽団/松本和将(p)

 いつものように3階のど真ん中の席に陣取。チケット代1,000円。(安い!ユースシートは300円とのこと)お客の入りは、会場の八割は埋めているようでたいしたもの。斜め右後方向の女性群のおしゃべり(曲が始まっても終わらない)には、やや閉口気味ながら、全体としてマナーも悪くない。
 「第6回おかやま音楽祭」の一環だそうで、パンフレットをもらって初めて知ったような次第でお恥ずかしい。

 ゲスト・コンマスがニキティンという色男の外人ですが、全体として女性団員が多いのは想像通りでした。50名くらいで、室内管弦楽団といった規模でしょうか。高関さんの趣味なのか、第2ヴァイオリンが右、チェロとコントラバスが中央に陣取る対向配置を取っています。

 「バーゼルの喜び」は、やや難解な曲と思いますね。ホルン以外の管楽器は一人ずつ、打楽器二人、ピアノも入ったおもしろい編成。旋律が辛気くさくって、かなり良質なオーケストラで「管楽器の妙技や音色を楽しむ」ようにしないと楽しめません。
 アマ・オーケストラの岡響や岡大響とは、もちろん水準が違ってきちんとしたアンサンブルですし、技術的には文句ないんですけど・・・・・。この曲の新たな魅力を知らせてくれるようなところまで行かない、と思ったのはワタシの勝手な感想。(ミュンシュ/フランス国立放送管弦楽団のCDとはちゃいますわな)

 松本さんのショパンは、なんと魅力的で瑞々しいこと。倉敷出身でまだ二十歳の学生ですが、テクニック的にはもちろん、情感を込めた旋律の細やかな歌が素晴らしい。やや勢い余って細部の弾きとばしもないではないが、音の濁りもほとんどないし、聴いていて幸せになるような演奏。(先回聴いたドレヴノフスキの同じピアノ・曲のはずなのに、明らかにこちらの方がクリアな音色)
 バックのサポートが暖かくて最高。ショパンのオーケストレーション云々の評価はありますが、実演で聴く限りピアノの味わいを引き出して云うことはありません。ここぞ、というところの厚い響きはやはりプロ。

 「ブラヴォー」の声もあがって、盛大な拍手を受けてアンコールは超絶技巧ラフマニノフ「練習曲」。息もつかせぬド迫力で、さすがのおしゃべり女性群も押し黙りました。

 「驚愕」は堪能しましたね。ハイドンとしてはむしろ豊満な響きで、自然体の余裕のある演奏ぶり。有名な第2楽章はティンパニを思いっきり強打させて、ほんとうに「驚愕」します。適正なテンポ、力みもなくて、昨今の古楽器系の激しいリズムとは少々味わいとも違って、これはこれで味わい深い。

 高関さんは指揮棒を使っていませんでしたが、じつに明快な指揮ぶりで、彼の指示がそのままオーケストラの音となって跳ね返ってくる快感。若手のホープという評判に恥じない立派な演奏会でした。


【♪ KechiKechi Classics ♪】

●愉しく、とことん味わって音楽を●
▲To Top Page.▲
written by wabisuke hayashi